台湾の牛肉麺の値段はいくら?味はまずい?おいしい?

砂鍋牛肉麺 食べ物

台湾グルメの一つの牛肉麺の現地で調べてみましたので詳しく紹介します。

台湾で「牛肉」と言えば、ビーフステーキではなく、牛肉麺が最も人気があります。

どこへ行っても食堂街へ行けば牛肉麺のお店が一つか二つはあります。

台湾のグルメについて詳しくない方は牛肉麺…?となりますね。

注目ポイント

  1. 牛肉麺って何?
  2. 牛肉麺の具材は何?
  3. 牛肉麺の味はどう?
  4. 牛肉麺はどこで食べられる?
  5. 牛肉麺の値段はいくら?

はじめて牛肉麺を耳にした人もいるかもしれませんので、台湾現地の上記のような内容を詳しく紹介します。

 

牛肉麺とは何?

牛肉麺って何?と思われた方もいるかもしれませんね。

牛肉麺とは「牛肉+麺」です(笑)。

文字通り、牛肉をベースにしたラーメンのような台湾発祥のグルメです。

もう少し具体的に言うと、牛肉や牛骨をじっくりと煮込んでスープを取り、煮込んだ牛肉をトッピング具材としています。

そして、牛肉麺の種類は主にスープの作り方や味によって異なり、下記のようなものがあります。

  • 清燉牛肉麺(清燉牛肉麵)- 花椒、胡椒で味付けされた薄味のスープをベースとする。特徴は、全て当日に現場で屠った牛肉を使用することである。台湾の牛肉麺の大部分は牛スジ肉を使うが、客の選択によって牛肉あるいはもつに代えることもある。
  • 紅焼牛肉麺(紅燒牛肉麵)- 醤油をベースに豆板醤などで濃い目に味付けされた牛肉麺。インスタントラーメンの種類として人気がある。時々、肉を煮込んでスープとする前に、辛い味付けで炒めることがある。紅焼蕃茄牛肉麺、紅焼牛肉湯麺、紅焼牛肉乾麺など多くの種類がある。
  • 清湯牛肉麺(清湯牛肉麵)- 清燉牛肉麺に類似するが、違った方法で作られる。牛骨、ニンジン、トウモロコシがベースの薄味のスープを、麺と牛肉の薄切り、生姜の千切りを器に盛り付けた上から熱い状態で注ぎ入れる。台南の一帯でよく作られる。
  • 川味牛肉麺(川味牛肉麵)- 台湾で発展した四川風の牛肉麺。四川省から台湾に来た退役軍人が、出身地成都の「牛肉紅湯」の作り方に、台湾の豆板醤を加え、麺を組み合わせて出来上がったもので、紅焼牛肉麺の前身にあたる。高雄岡山の眷村に源を発し、台湾各地に広く伝わった後に、台北で広まっている。

(引用元:Wipipedia)

 

牛肉麺の味はどう?

牛肉麺の味はどうなのか?

今回、私が食べた牛肉麺は上記の種類に照らし合わせると、「清燉牛肉麵」というものになります。

味を一言で言うと、超あっさり味で、日本人の味覚ではコクが足りないと感じてしまうくらい淡白な味です。

日本人の場合は、台湾で麺類を食べると、どうしても無意識の内に日本のラーメンと比較してしまいがちです。

日本のラーメンの味は味が比較的濃くて、濃厚なコクが特徴ですが、台湾の麺類のスープはかなり薄味なのが特徴

また、日本のラーメンの麺はコシが強く、食べ応えがあるのが特徴ですが、台湾の麺は言葉は悪いですが、ボソボソとしていてコシが足りないのが特徴

もう一つ付け加えると、日本のラーメンはトッピングの具材がたくさんですが、台湾の麺類はトッピング具材がほとんどないのが特徴

日本のラーメンと台湾の麺類の違いを指摘した上で、今回、私が食べた牛肉麺の評価をまとめておきます。

  • 麺:コシはまあまああったが量がやや少なかった
  • スープ:牛の出汁が出ていたがコクが足りなかった
  • 具材:残念ながら牛肉と白菜と大根だけでした
  • 総合:台湾の麺類にしてはスープと麺はそこそこ
  • 評価:☆☆☆(中程度)

 

牛肉麺はどこで食べられる?

台湾では牛肉麺はどこで食べられるのか?

台湾では小吃店というローカル食堂がどこにいってもありますが、一般的な麺類専門の小吃店では牛肉麺は提供していないです。

牛肉麺を提供している小吃店は牛肉麺専門のお店の場合が多く、それぞれのお店で独自の味を売りにしていることが多いです。

台湾でチェーン展開をしており最も有名なお店は三商グループが運営する「三商巧福」でしょう。台湾全土で150店舗を突破して、200店舗ぐらいあるのかな…。

この店に行けば、台湾で食されている牛肉麺の種類はほとんど揃っているため、台湾にお越しの場合は足を運んでみるのもいいでしょう。

実は、2014年頃には日本にも進出して、牛肉麺を提供しているのですね。それならば、日本でも台湾の牛肉麺は食べられますね。場所は赤坂店(東京都港區赤坂3-12-11)だそうです。

ちなみに、上の画像は今回利用した牛肉麺の専門店で、店先にはTVや新聞で報道されましたという大々的な横断幕が張られていました。

 

牛肉麺の値段はいくら?

台湾現地では牛肉麺の値段はいくらなのか?

まずは、上で紹介した三商巧福の牛肉麺の値段(2019年1月時点)から紹介します。

値段はいくら?

  • 半筋半肉牛肉麵:125元
  • 牛三寶牛肉麵 :130元
  • 蕃茄牛肉麵  :125元
  • 原汁牛肉麵  :115元
  • 清燉牛肉麵  :115元

 

そして、私が街角で立ち寄った牛肉麺専門店の値段は、下記の通りでした。

値段はいくら?

  • 品名:砂鍋牛肉麺
  • 場所:牛肉麺専門店(台中)
  • 時期:2019年1月
  • 値段:105元
タイトルとURLをコピーしました